ジョンレノン最後の夜によせて

僕が初めてJohn Lennonを聴いたのは、いつ頃のことだったんだろう?実を言うと、僕が洋楽を聴きはじめたのは結構遅かった。 僕はもともとは、歌詞が全てだ!と思っているようなタイプのリスナーだったので何を言ってるのかよく分からない英語のうたにはほとんど興味がなかった。 多感な中学生時代や高校1年生ぐらいまでは聴く音楽は尾崎豊だけといってもよかった。 偉大なるビートルズでさえもきっとその頃の僕は、ああ何だポンキッキのBGMか、ぐらいにしか思ってなかったんだと思う。 高校生の頃には何度か洋楽に挑戦(?)したけど結局敗れ去ってた。 そんな僕のリスナーとしての転機は高2の体育祭のダンスがもたらしてくれた。 僕の高校の体育祭では応援合戦の催しとして毎年、各チームで音楽にあわせての創作ダンスを行なっていた。 そして、 僕のチームのダンスミュージックは”MR.MOONLIGHT”だった。 あの出だしのフレーズ、ジョンのシャウト、みすたぁぁぁぁむうんらぁぁい、で始まるあの曲だ。 (ちなみにアンソロジーのVOL1に入っているNGテイクは笑える。) 毎日毎日昼休みに行なわれる練習の中で、ジョンのかさついたあの熱い声が僕の心の奥底にすり込まれていった。 頑固な僕はそれでもTHUTAYAにいってCDを借りに走ることもせずに、思春期と真正面にむかいあってノートに詞を書きためては眠れぬ夜にため息していた。 そして一年後、またも体育祭の季節がきた。 高校三年の春だった。 その年の僕のチームの曲は”TWIST&SHOUT”であった。 また奴のシャウトだ。 何かが破られた。 洋楽アレルギーは終わった。 体育祭の季節が、 過ぎるか過ぎないかのうちに、 僕の手元には、 ”Beatles for sale”のテープがあった。 なんでフォーセールかって? ”MR.MOONLIGHT”がもう一度聴きたくなったからさ。 そして・・夏休み、受験勉強もせずにスタジオに通う僕がいた。 文化祭にむけてのビートルズのコピーバンドの練習だった。 帰り道”A HARD DAY’S NIGHT”のCDを買った。 雨男の僕が家路につく頃には夕立がアスファルトをたたいていた。 自転車をとばしてようやく辿り着いた部屋で濡れた髪をタオルでふきながら奇跡のような13曲を聴いた。 ビートルズで一番好きなアルバムは何ですか? と聞かれたら間違いなくこのアルバムを挙げるだろう。 なぜならこのアルバムのジョンの声が一番好きだからだ。 僕はもう戻れない道を踏み出してしまってた。 秋が来て文化祭でのビートルズのコピーバンドはそこそこ評価されたし女の子からもちょっとだけキャーキャー騒がれてみたりもした。 けれどそこで満たされて受験勉強にスイッチを切り替えたりは出来なかった。 僕の成績はクラスでビリから3番までに下がっていた。 (ちなみにビリから2番は僕のバンドのベーシストだったらしい。) 学校の中で目に映る全てがあほらしかった。 受験指導の時間なんて間抜けな顔で教師の言葉にうなずいてる同級生達の頭の上にマジックで”バカ”と書きたくてたまらなかった。 音楽室でピアノにむかって相変わらずビートルズの曲を叫んでいた。 本当はそんな僕こそバカまるだしだった。 受験は失敗だった。 ・・・予備校に通いながらビートルズのアルバムの全てとソロになってからのジョンのアルバムの何枚かを買いそろえた。 予備校時代の切ない話なんてたくさん有りすぎて語り尽くせないのでここには書かないけど”OH MY LOVE”に涙するところから始まった、とだけ記しておく。 (どんな予備校時代だったかそれで推測してくれ。
 さて、だらだらと過ぎ去りし日々の思い出を綴ってもきりがないのでここら辺で少し話題を変えようと思う。 ジョンにまつわる人間でどうしても外せないのはヨーコということになる。 こんなことを言うと怒られるかもしれないが、僕はヨーコ・オノという人はともかく、少なくとも彼女の曲はあまり好きではない。 従って”ダブルファンタジー”というアルバムも半分しか聴かないといっていい。 例えば”レボリューションno.9”ぐらい前衛的にやってくれればまだ聴きようもあるけどpopというフォーマットにのせられたヨーコの世界は、何か変、なのだ。 僕は違和感を覚えてしまう。 しかしながらジョンがヨーコにむけてうたったと思われる曲は結構好きだったりする。 ”AISUMASEN”なんて超名曲だと思う。 同じアルバムの”YOU ARE HERE”なんかもいい。 ついでだから言うけどこんな素敵な曲のたくさん入っている”MIND GAMES”というアルバムがあまり世の人々に語られることもないままでいるのは残念だと思う。 焦点が絞れていないとかいう批評はもっともだけど、ただ純粋に”うた”を作ってうたっているだけのアルバムもいいじゃないかと思う。 音楽的にいってもこの時代においてレゲエのアプローチをとった曲などもあってなかなか面白い。 聴いたことのない人は是非一度聴いてみて欲しい思う。
 今の僕は自分で詞を書き曲を作りうたっている。少しづつ音楽の聴き方も変わってしまった。 ある特定のアーチストに身も心も奪われてしまうことも少なくなった。ものすごく僕を感動させてくれる曲に出会ったときには今でもショックを受けるけど、次の瞬間には”俺ならこう歌う”なんてことを考え始めてしまう。 それは単なる負けず嫌いということじゃなくて、僕の中で何かが刺激されてしまった時にはもう自分では押さえきれなくなってしまうからだと思う。 そしてそんな瞬間の閃きを逃すことなくつかまえようとするあまり、おもわずプレイヤーをとめて自分の世界へと入ってしまうことも多い。だからこそ、そういう聴き方になる前に出会ったアーチスト達は僕にとって特別な存在である。 うたという表現活動をまだ知らなかった頃からの僕を知ってる旧友であり、先輩であったり、初恋の人であったりする。 そして、誰かにおもわず甘えたくなるような夜には無性にジョンの声が聴きたくなる。

もどる